スマブラの面白さ

スマブラというゲームを知っていますか?
今回はスマブラの面白さについて深ぼってみたいと思います。
(アイテムなし1vs1に限って考えていきます)

・1vs1であること。
複数人のチーム戦ではないため、理不尽な負けがなくなります。
相手と自分のどちらが強いかというシンプルな戦いです。
良くも悪くも自分の実力がしっかり結果に反映されます。

・キャラの多さ。
今のスマブラにはキャラが87体もいます。
このキャラの多さが個性を生み、自分のキャラとして確立されていきます。
加えてバランス調整がきちんと行われているため、一部のキャラに偏ることなく満遍なく使われています。
このことがゲームの幅を広げていることは間違い無いでしょう。
自分が1つのキャラだけ使っていても、相手のキャラがいつも違うため毎回違う展開になり、飽きさせません。
1つのキャラがある程度使えるようになったら違うキャラを使ってもう一度鍛え直せるというのも長く遊べる要素です。

・技のシンプルさ。
他の格闘ゲームのように難しいコマンドがなく、基本的にはボタンを押せば技が出るようになっています。
強い技にはリスクがあったり、リスクの少ない技は弱かったりと、しっかりと技の種類が満遍なく用意されています。
ガード、攻撃、つかみのじゃんけんも分かりやすい読み合いで良いです。
そのおかげで最強技というのが少なく、グーをたくさん出す相手にはパーで対抗するといったように読み合いが回っていくところが面白いです。

スマブラの面白さについて考えてみるという回でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次